2011年2月14日月曜日

日本人の公正感について、LEDライトの商品訴求から

LEDライト

値段が高いものの、省エネ効果が高く良いものだと思います。
しかし気になることが一つ。販売の商品性訴求方法です。

「消費電力が従来の電球の10分の1程度」というのですが、
私の家の電球はすでに蛍光灯形式の電球に変えていましたので、
「消費電力は約半分」です。10分の1にはなりません。

商品訴求の文句のどこかに(小さい文字で)、
「白熱電球比較」とうたっていますので、嘘はありませんが、
1年くらい前に東芝さんは白熱電球の生産を打ち切ったと思います。

全国の家庭に従来の白熱電球があることは確かですが、
あるメーカーでは生産を打ち切っている商品と比較して
「10分の1」だと語ること。フェアーなのかなあ。

我々日本人のモラル感・”フェアー”という語に関する感覚が気になります。
「自分の事だけしか考えないようになっている」と思い、一人反省。

仮に、アメリカならどうなるのかなあ?
どなたかご存知ならば、彼らの場合にどんな感覚なのかお教えください。
2月14日

2011年2月8日火曜日

角界の八百長問題より その2 日本の縮図

八百長問題は、その原因の話が出ております。
彼らの収入の一部をなす、月給についてであります。

十両以上の方には月給100万円以上が支払われますが、
十両未満の方には月給が支払われず、ここに天地の差があり、
十両の地位を守るために八百長が行われる場合が多いとの事です。
ここで地位を守る時、十両未満の昇進の目をつんでいる、
という見方が紹介されました。

同感。十両以上の月給を支払われる力士の数には制限があるからです。
経済用語だと、「帽子」がかぶせられた状態で上に出れない状態。

我が国の年齢別平均給与を見ましょう。
平成21年度のサラリーマンの平均で、総務省がまとめた数字です。
50歳代は約600万円、これに対し30歳代前半は400万円。
新しく家族を作ってこれからという年代に厳しい。

課長か部長か役員か、最前線からは退いた人間が肩書だけはついて、
逆に地位を守るために、「失敗だけはおこさない」という姿勢で、
若者に帽子、それも金属製の重いものなどをかぶせていませんか?

そんな仕組みになっていないですか?大変心配。
ロートルはさっさと行進に道を譲るのがいいです。

定年を延長してまだ働かせ、税金を取ろうなどと考えている、東京1区選出の
大臣と、やらせている東京18区。
与謝ないか(”よさないか”と読んでください)。

やることが逆だと思います。定年は早めて、もっている資産を使ってもらえばよい。
どうせ六文銭しか持っていけないのだから。

角界の様子はわかりませんが、日本の若者が「無(気)力感」になっていませんか。
「みだれ髪」はいいけど「みだれ国」はダメ。
2月8日

2011年2月5日土曜日

角界、八百長の件より

国会、予算委員会の中、千葉7区選出の自民党議員さんから、
大相撲八百長問題について、「どういう認識でどう対応するか?」
との質問があったとのこと、

”東京18区”さん、
「八百長があったとすれば大変重大な、国民に対する背信行為といえる」と、
あったそうな。

国の興廃が問題のこの時期に国会でそんな話か?
そんなことでは税率の話の前に、税(国)の存亡の危機になる。

それにしても、”背信行為”という言葉を知っていたとは。
されば、マニュフェスト違反はいかに。
2月5日

2011年2月3日木曜日

話題の政治家を選挙区名で呼ぼう

昨日大前研一さんが「政治家と官僚を輸入したら」どうか、と書かれていました。

政治への不満・批判はいつの時代にもありますが、今は特に批判されるべきネタが多いし、黙っていられない情勢です。放置すれば悪くなることはあっても、改善・自浄は期待できません。
論評に値しないレベルの事がなされているわけですが、看過できない。

「私には、何もやましいことはない」とうそぶいているのが「岩手4区」さんですが、
彼の発言の裏にあるのは、
1.現行法制度の下の裁判では有罪にできないと考えている。
2.再度選挙があれば再選される自信がある。
だと思われます。

「法で無罪・選挙では信任 → どこが悪い」と、たかをくくっている。

「そのとーーり(児玉清さん風)」になるのでしょうか?
それでよいのでしょうか?

今回裁判無罪となった、としてもそれは「有罪が立証できない」の意味ではないのか。こんな怪しい岩手4区は再選するの?

そもそも、そんな怪しい輩が何で政治の表舞台にいるのか。
良いことも沢山した?岩手4区?
どなたかに、良いことをしたら、怪しい輩を政治の舞台に置く?人材不足でやむなし?

大いに疑問。

選挙民以外の国民はあきれる → 失望 → 選挙に行かない、
の黄金ルーチンに乗る人がさらに増えると思われます。

話変わって、「東京18区」さんも、人材不足?再選されるの?

面の皮も厚く、公約違反も甚だしいことを平気で進めているようですが。
「やはり今の日本には(公約違反でも)それが必要」、と宗旨替え?今度は収支?
とんでもない話で、論評に値しないが看過できない。

長くなりましたが以下結論です。

政治家を選挙区名で呼ぶことで、「誰が選んだか」、だけはいつでも思い出せるようにしませんか。少しは変わるかもしれない。
2011年2月3日